kintone(キントーン)- アップデート情報(2020年7月12日)

追加された機能

アプリ

  • アプリ管理画面からアプリの一覧をCSVファイル形式でダウンロードできる機能を追加しました。
  • アプリ一覧に自分が作成したアプリを絞り込み表示する機能を追加しました。

ポータル

  • アプリウィジェットに自分が作成したアプリの一覧を絞り込み表示する機能を追加しました。

全般

  • メール通知の形式(HTML/テキスト)を個人設定で選択できるようになりました。

変更された仕様

アプリ

  • 年/月/日単位で集計する際、グラフ上に表示されるラベルが集計する単位に応じた表記になるように改善しました。

全般

  • システム管理の「通知のメール送信」設定の項目の並びを変更しました。
  • 個人設定を変更する際、「時刻表記」と「メール通知」とを個別に保存できるように変更しました。

改修された不具合

全般

  • アプリコードを設定したアプリで、関連レコード一覧の「表示するレコードの条件」に「レコード番号」を設定した際、レコード登録/編集画面で関連レコード一覧が正しく表示されない場合がある不具合を改修しました。

アプリ

  • レコードの条件通知で「レコードの条件」に組織またはグループを設定している場合、その組織またはグループを削除すると、アプリ/リマインダーの条件通知の保存操作ができなくなる不具合を改修しました。(2020/7/13 追記)
  • APIトークンの処理による通知で、システム管理者が閲覧権限のないレコードタイトルを閲覧できる場合がある不具合を改修しました。(2020/7/13 追記)

APIの変更点

  • チェックボックスなど選択系のフィールドタイプが絞り込み条件に含まれるとき、kintone.app.getQuery/kintone.api.getQueryConditionで取得したクエリ文字列に記号が含まれる際のエスケープ方法を修正しました。
  • 安定したサービスを継続的に提供していくため、一部APIのご利用について仕様を変更いたします。詳しくは『cybozu developer network』をご確認ください。2020/07/12の定期メンテナンスにおけるkintone API 更新情報

cybozu.com共通管理の変更点

追加された機能

  • 認証アプリを利用した2要素認証によるログインに対応しました。ログイン時、ログイン名とパスワードによる認証に加え、認証アプリ(Google Authenticator、Microsoft Authenticatorなど)に表示される確認コードの入力が必要になり、よりセキュアにkintoneを利用することが可能です。