kintone(キントーン)- アップデート情報(2016年12月11日)
追加された機能
- ・レコードの絞り込みやソートなどの条件を指定する際に、条件を指定するフィールドをフィールド名で検索する機能。
- ・CSVファイルの書き出しで選択できる文字コードに、BOM付きUTF-8を追加。
- ・アプリアクション機能で値をコピーできるフィールドを追加。・「リンク」フィールド1から「リンク」フィールド1へのコピー※入力値の種類が同一の場合のみコピーできます。・「リンク」フィールド1から「文字列(1行)」フィールド2へのコピー・「文字列(1行)」フィールド2から「リンク」フィールド1へのコピー・「リッチエディター」フィールドから「リッチエディター」フィールドへのコピー・「時刻」フィールドから「時刻」フィールドへのコピー・「作成日時」フィールドから「日時」フィールドへのコピー・「更新日時」フィールドから「日時」フィールドへのコピー1:ルックアップのコピー元を「リンク」フィールドに設定したルックアップフィールドも同様です。2:ルックアップのコピー元を「文字列(1行)」フィールドに設定したルックアップフィールドも同様です。
- ・「リンク」フィールド1から「リンク」フィールド1へのコピー※入力値の種類が同一の場合のみコピーできます。
- ・「リンク」フィールド1から「文字列(1行)」フィールド2へのコピー
- ・「文字列(1行)」フィールド2から「リンク」フィールド1へのコピー
- ・「リッチエディター」フィールドから「リッチエディター」フィールドへのコピー
- ・「時刻」フィールドから「時刻」フィールドへのコピー
- ・「作成日時」フィールドから「日時」フィールドへのコピー
- ・「更新日時」フィールドから「日時」フィールドへのコピー
- 1:ルックアップのコピー元を「リンク」フィールドに設定したルックアップフィールドも同様です。
- 2:ルックアップのコピー元を「文字列(1行)」フィールドに設定したルックアップフィールドも同様です。
- ・中国語繁体字のテスト運用を開始。表示言語の設定を「Webブラウザーの設定に従う」にしている場合、Webブラウザーの設定で優先言語を中国語繁体字にすると、画面の表示が中国語繁体字になります。テスト運用中のため、一部の画面は中国語簡体字で表示されます。
変更された仕様
-
・旧デザインでkintoneを使用している場合、新デザインに切り替わります。※システム管理の「新旧デザインの切り替え」の設定で、旧デザインに戻すことは可能です。なお、旧デザインは、2017年2月12日のアップデートで廃止される予定です。
-
・ポータルで未読の通知の表示と既読の通知の表示を切り替えるスイッチのデザインを変更。
-
・ポータルのフォントサイズやパーツの幅などを変更。
-
・「新旧デザインの切り替え」画面に、新デザインの紹介を追加。
-
・ドロップダウンフィールドと複数選択フィールドの最小幅を短縮。
-
・アプリの設定項目の並びを変更。
-
・レコードの一覧をiframeを使用して他のサイトに埋め込めるように変更。※cybozu.com共通管理の設定で、「クリックジャッキングからの保護」を無効にする必要があります。
-
・クラウド版Garoonのスペースに表示したkintoneのアプリで、レコードの詳細画面を開くリンクやアプリ名のリンクが別タブで開かれるように変更。
-
・kintoneを新デザインで使用している場合、クラウド版Garoonのスペースに表示したkintoneのアプリが新デザインで表示されるように変更。
-
・次の操作をした際に、スレッドの本文を非表示にするように変更。・特定のコメントへのリンクを開いた・コメントの書き込みの通知を開いた
-
・特定のコメントへのリンクを開いた
-
・コメントの書き込みの通知を開いた
-
・スペースの「メンバー」欄に表示されるユーザー、組織やグループの並びを、IDをもとにした順に変更。
-
・モバイル版のレコード編集画面での、編集権限がないフィールドの表示を変更。変更前:「編集権限がありません。」変更後:フィールドの値がグレーアウトして表示される。
-
・プラス記号(+)を検索キーワードから除かないように変更。
-
・スペースのメンバーに組織やグループを指定した場合、スペースの「メンバー」欄に組織やグループのみ表示し、それらの所属ユーザーは表示しないように変更。所属ユーザーは、組織やグループのアイコンをクリックすると表示されます。
改修された不具合
-
・試用期限まで1日を切ると、残り時間が正しく表示されない。
-
・フォームの先頭に日付フィールド、または日時フィールドを配置したアプリで次の画面を開くと、日付を選択するカレンダーが自動で表示されてしまう場合がある。・レコードの追加画面・レコードの編集画面
-
・レコードの追加画面
-
・レコードの編集画面
-
・誰にも通知されない条件の通知を設定できてしまう。・アプリの条件通知の設定「レコード編集」または「ステータスの更新」を条件にした、レコードの更新者への通知・レコードの条件通知の設定レコードの更新者を送信先にした通知
-
・アプリの条件通知の設定「レコード編集」または「ステータスの更新」を条件にした、レコードの更新者への通知
-
・レコードの条件通知の設定レコードの更新者を送信先にした通知
-
・チェックボックスフィールドで、連続する半角スペースを含む選択肢を選択できない。
-
・閲覧権限がないアプリがポータルのお知らせ掲示板にあると、そのアプリより下に貼り付けたアプリが表示されない。
-
・次の項目にすべてあてはまる条件でレコードを絞り込むと、最後の編集がCSVファイル、Excelファイル、またはAPIを使用して行われたレコードが、絞り込み結果から除外されてしまう。・テーブル内のフィールドの値を条件にする・複数の絞り込み条件を指定し、「いずれかの条件を満たす」レコードを絞り込む
-
・テーブル内のフィールドの値を条件にする
-
・複数の絞り込み条件を指定し、「いずれかの条件を満たす」レコードを絞り込む
-
・レコードの一覧画面で値が省略表示されたフィールドにマウスカーソルを合わせても、すべての値を表示するツールチップが出ない場合がある。
-
・「文字列(1行)」フィールドの値にタブ文字があると、その「文字列(1行)」フィールドの値を条件にソートしてレコードを一覧表示した場合に、レコードの詳細画面に移動できなくなる。
-
・次の項目にすべてあてはまる条件でレコードを絞り込むと、レコードのCSVファイルへの書き出しや、レコードの集計などが正しく動作しない。・関連レコード一覧フィールドの表示内容を条件にする・複数の絞り込み条件を指定し、「いずれかの条件を満たす」レコードを絞り込む
-
・関連レコード一覧フィールドの表示内容を条件にする
-
・複数の絞り込み条件を指定し、「いずれかの条件を満たす」レコードを絞り込む
-
・フィールドで選択されたユーザーを対象にしたアクセス権を設定したフィールドをレコードタイトルに設定すると、次の操作ができなくなる。・CSVファイルやExcelファイルからレコードを読み込む・CSVファイルにレコードを書き出す・CSVファイルにレコードの集計結果を書き出す・定期レポートの記録・レコードの一括削除
-
・CSVファイルやExcelファイルからレコードを読み込む
-
・CSVファイルにレコードを書き出す
-
・CSVファイルにレコードの集計結果を書き出す
-
・定期レポートの記録
-
・レコードの一括削除
-
・関連レコード一覧フィールドがあるアプリで、レコードをコピーして新しいレコードを追加しようとすると、レコードの追加画面で関連レコード一覧フィールドにコピー元のレコードのデータが表示されてしまう場合がある。
-
・[iOS 9.2以降のiPhone Safariでの現象] モバイル版の画面で次のフィールドを編集すると、先頭の選択肢が自動で選択されてしまう。・複数選択・ユーザー選択・組織選択・グループ選択・カテゴリー
-
・複数選択
-
・ユーザー選択
-
・組織選択
-
・グループ選択
-
・カテゴリー
-
・[Internet ExplorerとMicrosoft Edgeでの現象] レコードのコメント機能を無効にしたアプリの通知を開くと、レコードの内容が表示されない。
APIの変更点
cybozu.com共通管理の変更点
-
・メンテナンス情報などをメール配信する機能。メール配信を有効にするには、cybozu.com共通管理の設定で、メール配信を受け取るcybozu.com共通管理者を指定します。アップデート実施後に新規作成したドメインでは、初期設定ではそのドメインを作成したユーザーのみメール配信を受け取ります。
-
・パスワードを忘れるなどしてcybozu.com共通管理者がログインできなくなった場合に、1時間だけ利用できる一時的なcybozu.com共通管理者をcybozu.comストアから作成する機能。
-
・システムメールの送信に外部のメールサーバーを使用する場合に、メールサーバーとの通信に使用できる暗号化方法にSTARTTLSを追加。
-
・標準のディスク容量を増量。変更前:ご契約ユーザー数×4GB変更後:ご契約ユーザー数×5GB
-
・ユーザーにクライアント証明書のダウンロードを許可していない場合、ユーザーのアカウント設定画面に、モバイルからのアクセスの設定が表示されないように変更。
-
・次の操作で記録される監査ログのレベルを、「情報」から「重要」に変更。・パスワードをリセットするためのメールが送信された・パスワードをリセットした
-
・パスワードをリセットするためのメールが送信された
-
・パスワードをリセットした
-
・新規作成したドメインでの初期設定を変更。・ログインのパスワードポリシー変更前:パスワードのリセットをユーザーに許可しない変更後:パスワードのリセットをユーザーに許可する・プロフィールの項目変更前:E-mailアドレスの変更をユーザーに許可する変更後:E-mailアドレスの変更をユーザーに許可しない
-
・ログインのパスワードポリシー変更前:パスワードのリセットをユーザーに許可しない変更後:パスワードのリセットをユーザーに許可する
-
・プロフィールの項目変更前:E-mailアドレスの変更をユーザーに許可する変更後:E-mailアドレスの変更をユーザーに許可しない
-
・Internet Explorer 9を使用している場合、ログイン時に警告が表示されるように変更。Internet Explorer 9 のサポートは、2017年4月11日に終了します。