kintone(キントーン)- アップデート情報(2016年1月10日)
追加された機能
-
・スペースを作成できるユーザーを設定する機能。
-
・CSSでkintoneの画面をカスタマイズする機能。
-
・次の設定で、アクセス権の優先順位を並び替える機能。・レコードのアクセス権・フィールドのアクセス権
-
・レコードのアクセス権
-
・フィールドのアクセス権
-
・ExcelファイルやCSVファイルを使用して、複数のレコードのカテゴリーを一括編集する機能。
-
・ExcelファイルやCSVファイルを使用して、カテゴリー機能を使用したアプリを作成する機能。
-
・プロセス管理機能を有効にしたアプリがある場合に、未処理のレコードの件数と一覧を表示する機能。
-
・レコードを集計したグラフを表示する機能。集計条件の指定は、モバイル端末ではできません。あらかじめアプリに設定した集計条件で、グラフを表示できます。表、クロス集計表、および定期レポートは、表示できません。
-
・キーボードでレコードを編集する機能。・編集するフィールドをキーボードで変更する機能。・次のフィールドの選択肢をキーボードで選択する機能。- ラジオボタン- ドロップダウン- チェックボックス- 複数選択- ユーザー選択- カテゴリー・グループフィールドをスペースキーで開閉する機能。
-
・編集するフィールドをキーボードで変更する機能。
-
・次のフィールドの選択肢をキーボードで選択する機能。- ラジオボタン- ドロップダウン- チェックボックス- 複数選択- ユーザー選択- カテゴリー
-
- ラジオボタン
-
- ドロップダウン
-
- チェックボックス
-
- 複数選択
-
- ユーザー選択
-
- カテゴリー
-
・グループフィールドをスペースキーで開閉する機能。
-
・アプリのコメントのリンクを取得する機能。
-
・スペースのスレッドで、両側のパネルを非表示にする機能。
-
・招待されたゲストスペースで受信した、自分宛の未読通知の数を表示する機能。
-
・ページをブックマークする機能(ブックマーク機能)。*1
-
・スペースに、関連するアプリやスペースのリンクを表示する機能(関連リンク機能)。*1
変更された仕様
-
・画面のデザインや一部の文言を変更。
-
・一度に添付できるファイルのサイズの上限を緩和。変更前:1ファイル100MB、合計500MB変更後:1ファイル1GB、合計1GB添付できるファイルのサイズの上限を緩和。(2015年11月26日 修正)変更前:1ファイル100MB変更後:1ファイル1GB
-
・ピープル機能とメッセージ機能を使用するかどうかを、スペース機能と分けて設定する機能。
-
・コメントの宛先に、そのコメントを閲覧できないユーザーを指定できないように変更。
-
・新しくkintoneの試用を開始した場合の、デザインの初期設定を変更。変更前:すべてのユーザーが旧デザインを使用する。変更後:すべてのユーザーが新デザインを使用する。
-
・Internet Explorer 8でアクセスすると、非対応のWebブラウザーであることを示す警告を表示するように変更。
-
・レコードのコメントが検索キーワードと一致した場合の動作を変更。変更前:レコードへのリンクを検索結果に表示する。変更後:コメントへのリンクを検索結果に表示する。
-
・レコードのコメント欄でのスクロールに合わせて、続きのコメントを表示するように変更。
-
・「読み込まれたファイル」画面に表示されるファイルの条件を変更。変更前:過去に読み込んだすべてのファイル変更後:過去3日間に読み込んだファイル
-
・横軸のラベルが多い場合のグラフの表示を変更。・横軸のラベルが斜体で表示されます。・横軸のラベルの表示が、アップデート前より少ない数で間引かれます。
-
・横軸のラベルが斜体で表示されます。
-
・横軸のラベルの表示が、アップデート前より少ない数で間引かれます。
-
・次の操作を監査ログに記録するように変更。・アプリ- フォームの設定を変更した- 一覧を追加、または変更した- 通知の設定を変更した- レコードタイトルを変更した- カテゴリーの設定を変更した- グラフを追加、または削除した- プロセス管理の設定を変更した- アクションを追加、変更、または削除した- アプリのアクセス権の設定を変更した- レコードのアクセス権の設定を変更した- フィールドのアクセス権の設定を変更した- 高度な設定を変更した- 言語ごとの名称の設定を変更した- JavaScriptやCSSによるカスタマイズの設定を変更した- プラグインの追加、変更、または設定の変更を行った- APIトークンの設定を変更した- アプリの設定を完了した・スペース- スペース、またはゲストスペースを作成した- スペースの設定を変更した- スペースに参加した- スペースから退会した- スペースを削除した- スペーステンプレートを作成した
-
・アプリ- フォームの設定を変更した- 一覧を追加、または変更した- 通知の設定を変更した- レコードタイトルを変更した- カテゴリーの設定を変更した- グラフを追加、または削除した- プロセス管理の設定を変更した- アクションを追加、変更、または削除した- アプリのアクセス権の設定を変更した- レコードのアクセス権の設定を変更した- フィールドのアクセス権の設定を変更した- 高度な設定を変更した- 言語ごとの名称の設定を変更した- JavaScriptやCSSによるカスタマイズの設定を変更した- プラグインの追加、変更、または設定の変更を行った- APIトークンの設定を変更した- アプリの設定を完了した
-
- フォームの設定を変更した
-
- 一覧を追加、または変更した
-
- 通知の設定を変更した
-
- レコードタイトルを変更した
-
- カテゴリーの設定を変更した
-
- グラフを追加、または削除した
-
- プロセス管理の設定を変更した
-
- アクションを追加、変更、または削除した
-
- アプリのアクセス権の設定を変更した
-
- レコードのアクセス権の設定を変更した
-
- フィールドのアクセス権の設定を変更した
-
- 高度な設定を変更した
-
- 言語ごとの名称の設定を変更した
-
- JavaScriptやCSSによるカスタマイズの設定を変更した
-
- プラグインの追加、変更、または設定の変更を行った
-
- APIトークンの設定を変更した
-
- アプリの設定を完了した
-
・スペース- スペース、またはゲストスペースを作成した- スペースの設定を変更した- スペースに参加した- スペースから退会した- スペースを削除した- スペーステンプレートを作成した
-
- スペース、またはゲストスペースを作成した
-
- スペースの設定を変更した
-
- スペースに参加した
-
- スペースから退会した
-
- スペースを削除した
-
- スペーステンプレートを作成した
-
・次の操作で記録される監査ログを変更。・アプリの一般設定を変更した・システム管理で機能の有効/無効を切り替えた
-
・アプリの一般設定を変更した
-
・システム管理で機能の有効/無効を切り替えた
-
・ポータルに表示するアプリとスペースを、縦並びのリスト形式に変更。
-
・スレッドを削除しても、そのスレッドに所属するアプリが削除されないように変更。
-
・レコードのコメントの通知を開くと、該当するコメントがコメント欄の上端に表示されるように変更。
改修された不具合
- ・ゲストユーザーに65文字以上のパスワードを設定できてしまう。
- ・次の操作を途中でキャンセルした場合に、操作に失敗したことを示す監査ログが記録されてしまう。・ファイルにレコードを書き出す・ファイルからレコードを読み込む
- ・ファイルにレコードを書き出す
- ・ファイルからレコードを読み込む
- ・「.tokyo」や「.email」などのドメイン名を持つ一部のメールアドレスに対して、メール通知の送信に失敗する。
全般
- ・回転情報を持つなどの特定の条件にあてはまる画像を添付できない。
- ・[Firefoxでの現象] コメント欄の入力中に行の折り返しが起こると、未確定の文字が確定されてしまう。
フォーム
- ・関連レコード一覧フィールドの設定で、「さらに絞り込む条件」を「≠(等しくない)」を使用して指定していると、レコード一覧画面で、関連レコード一覧の値を使用してレコードを正しく絞り込めない場合がある。
- ・ラベルフィールドに設定した書式が一部の画面で正しく反映されない。
- ・ルックアップフィールドを使用して、文字列(複数行)フィールドからリッチエディターフィールドに値をコピーすると、改行が除かれてしまう。
- ・ルックアップフィールドの「ほかのフィールドのコピー」の設定で、項目の並び替えができてしまう。項目を並び替えても、設定には影響しません。
- ・関連レコード一覧フィールド内の数値フィールドと計算フィールドの数値が、左寄せで表示されてしまう。旧デザインでは、グループフィールド内に含めた関連レコード一覧フィールドでだけ、この現象が発生します。
絞り込み
- ・プロセス管理機能を有効にしたアプリで、ステータスを条件にレコードを絞り込む場合に、ステータスの選択肢に不要な選択肢「--」が表示される。
- ・同じ条件でレコードを2度連続して絞り込むと、絞り込み条件の選択ダイアログが閉じない。
アクセス権
- ・アプリの動作テスト環境に、アプリのアクセス権で設定する次の項目が適用されない。・レコード閲覧・レコード追加・レコード編集・レコード削除
- ・レコード閲覧
- ・レコード追加
- ・レコード編集
- ・レコード削除
一覧
- ・タイトルにユーザー選択フィールドを設定したカレンダー形式のレコード一覧で、ユーザー選択フィールドの値が空のレコードに日時が表示されない。
書き出し
- ・アプリ名に「%」を含むアプリで、レコードを書き出したCSVファイルをダウンロードできない。
読み込み
-
・Excel/CSVファイルからデータを読み込む対象に、自動計算を設定した文字列(1行)フィールドを指定できてしまう。ファイルを読み込んでも、自動計算を設定したフィールドの値は更新されません。
-
・非公開スペース内のアプリで、スペースに参加している組織の子組織に通知が送信されない。
-
・ゲストスペース内のアプリのブックマークが、ブックマークの一覧で「kintone」タブに分類されてしまう。
-
・プロフィールのカバー画像に指定した画像を削除できない。
-
・スレッドのコメントに[アクション]リンクが表示される。モバイル版の画面では、[アクション]をタップしても、アクションは実行できません。
-
・PC版の画面をモバイル端末で表示した場合に、画面をズームすると一部の表示が崩れる場合がある。
-
・コメントに「いいね!」が付くと送信される通知を開くと、そのコメントの子のコメントも強調表示されてしまう。
-
・アプリの通知を開いて、レコードの追加ボタン、またはレコードの再利用ボタンをクリックすると、レコードの登録画面で通知の一覧が表示されない。
APIの変更点
cybozu.com共通管理の変更点
-
・所属する最上位組織が異なるユーザーのプロフィールと組織の閲覧を制限する機能。
-
・APIのエラーメッセージや、メール通知などで使われる、システムの標準の言語を設定する機能。
-
・「組織とユーザーの設定」画面で、使用中のユーザー、または停止中のユーザーを絞り込む機能。
-
・サイボウズドットコム ストアで契約したユーザー数が、実際にサービスを利用しているユーザーの数と異なっている場合に、警告を表示する機能。
-
・第一階層の組織が多い場合の、一部の画面表示の高速化。
-
・CSVファイルを使わずに、画面上で組織、グループ、および役職に所属させることができるユーザー数の上限を変更。変更前:1,000人変更後:10,000人
-
・ユーザーの画像にキャッシュが効かず、ログインするたびにユーザーの画像がダウンロードされてしまう。
-
・複数の環境で同時にcybozu.comに自動ログインをしようとすると、いくつかの環境でログインに失敗する場合がある。