kintone(キントーン)- アップデート情報(2015年4月12日)

追加された機能

  • ・アプリのレコード一覧画面でフィールド名を固定位置に表示する機能。

  • ・スマートフォンのWebブラウザーでkintoneを使用する場合に、表示をPC版(PCでの使用と同様の表示)とモバイル版(スマートフォン向けの表示)とで切り替える機能。※システム管理設定で、標準の表示方法を選択できます。また、表示方法の切り替えをユーザーに許可するかどうかも設定できます。※スマートフォンアプリ「kintone モバイル」では、常にモバイル版の画面が表示されます。※PC版では、PCでのkintoneの使用と同等の操作ができます。ただし、次の画面では、正常に操作を行えない場合があります。・アプリの設定画面・システム管理画面・モバイル版の画面で、テーブル内のルックアップフィールドの値を編集する機能。

  • ・ヘッダー(画面上部の領域)の色を変更する機能。・サイドメニュー(画面左端のメニュー)で、表示するスペース/アプリ/ピープルを絞り込む機能。・新デザイン向けのヘルプの提供を開始。kintoneを新デザインで使用している場合、新デザインでの操作方法の説明が表示されます。

変更された仕様

  • ・「../」を含むURLをリンク化しないように変更。例:http://example.com/foo/../bar.html

  • ・アプリの説明に入力できる文字数の上限を変更。変更前:255文字変更後:10,000文字※文字に書式を指定すると書式情報が付くため、上限まで入力できない場合があります。・レコードの一覧をカレンダー形式で表示すると、表示対象のレコードが上限(第一週の日曜日から先頭500件)を超えた場合に、警告が表示されるように変更。・レコード一覧画面でのサムネイル画像の表示を変更:(2015/04/17 削除)変更前:枠の横幅に合わせて画像を縮小して表示する変更後:枠の大きさに切り取った画像を表示する・グラフの大きさを拡大し、見出しや凡例などの大きさを調整。・集計条件を指定するときに表示される集計結果のプレビューの動作を変更。変更前:集計対象のレコードの先頭100万件から集計結果を表示する変更後:集計対象のレコードの先頭1万件から集計結果を表示する

  • ・1つのコメントへの返信の数を200件までに制限。

  • ・添付ファイルフィールドの横幅が、サムネイル画像の横幅より短い場合に、レコード一覧画面でのサムネイル画像の表示を次のように変更。(2015/04/17 追記)変更前:フィールドの横幅に合わせて画像を縮小して表示する変更後:フィールドの大きさに切り取った画像を表示する・1つのスペースで作成できるスレッドの上限(500件)を解除。※500件を超えるスレッドを作成したあとにkintoneを旧デザインに変更した場合、最新の500件のスレッドのみ表示されます。・日付を選択するカレンダーの表示を変更。・クロス集計の集計結果をExcelブック形式で書き出すメニューの位置を変更。変更後:書き出す集計結果を表示して、画面右上の [・・・] > [Excelブック形式で書き出す]の順にクリックする。・ポータルに戻るアイコンボタンをメニューバーに追加。・一部の画面で[保存]ボタンと[キャンセル]ボタンの表示位置を変更。・画面の各要素の大きさ、余白や色などを調整。

改修された不具合

  • ・ユーザー、組織やグループを選択するときに、選択肢が多いと、一部のユーザー/組織/グループが表示枠外に表示され選択できない場合がある。・次の通知のタイトルが適切でない。・ユーザーのプロフィールにコメントが書き込まれたときの通知改修前:People改修後:ピープル・メッセージを受け取ったときの通知改修前:Message改修後:メッセージ

全般

  • ・コメントの通知やコメントへのリンクを開いたときに、正しい位置に移動しない場合がある。

フォーム

  • ・グループフィールドの縦幅が長いと、グループフィールドの中に含めたフィールドを上端に移動できない場合がある。・フォームの設定を保存するたびに、ラベルフィールドの横幅が広がる。・フォーム内のテーブルに行を追加するときに、すべての行が表示されてから追加しないと、挿入した位置だけでなく、最下端にも行が追加されてしまう。・関連レコード一覧フィールドの設定で、「表示するレコードの条件」に次の種類のフィールドを使用した条件を指定すると、レコードの追加/編集画面で関連レコード一覧フィールドに値が表示されない。・「計算」フィールド・自動計算を有効にした「文字列(1行)」フィールド・ルックアップフィールドの「コピー元のレコードの選択時に表示するフィールド」の設定で指定した並び順でフィールドが並ばない場合がある。・フォームの設定を変更したときに、プレビューウィンドウのフォームが更新されない。・テーブル内にルックアップフィールドを含めたアプリのレコードをスマートフォンで編集すると、そのレコードのルックアップフィールドで取得した値が空になる。

一覧

  • ・次の操作を行った場合に、レコードの一覧画面でのレコードの並びと異なる順番でレコードが表示される場合がある。1. カレンダー形式のレコードの一覧からレコードの詳細に移動する2. 矢印アイコンをクリックし、前のレコードまたは次のレコードに移動する・ポータルやスペースに貼り付けたアプリで、レコードの一覧の表示を前後の◯◯件に切り替えるとレコードの並びが変わってしまう場合がある。・レコード一覧画面で、省略表示されたリンクを開けない。改修後は、省略表示されたリンクにマウスカーソルを合わせ、表示されたツールチップのリンクをクリックすることで、リンクを開けます。

グラフ

  • ・次の形式のグラフで、グラフの要素をクリックしても集計対象のレコードの一覧が表示されない。・折れ線グラフ・面グラフ・曲線グラフ・曲線面グラフ・クロス集計の結果が、表示できるサイズの上限を超えた場合に表示されるエラーメッセージが正しくない。改修前:レコードを読み込めません。改修後:クロス集計表のサイズが表示の制限を超えています。最大1,000行50列です。Excel形式でダウンロードすれば、Excelで集計結果を閲覧できる場合があります。・集計結果を円グラフで表示すると、複数の集計方法を指定しても、円グラフが1つしか表示されない。・集計値が大きいと、グラフ上の値に省略記号が付いてしまう。改修前の表示例:100M改修後の表示例:1,000,000

プロセス管理

  • ・プロセス管理機能を一度有効にすると、その後無効にしても、レコードを編集すると作業者に通知が送信されてしまう。・レコードのアクセス権の設定で、作業者を含めた条件を設定していると、プロセス管理機能を無効にできない場合がある。・プロセス管理の設定で、「アクション実行前のステータス」に指定していないステータスのレコードがアプリの動作環境にあると、設定を保存できない。

変更履歴

  • ・変更履歴機能を無効にしたアプリで、登録後のレコードを編集して添付したファイルの内容を検索できない。

  • ・1つのスペースに500個を超えるスレッドがあると、スペースのポータルにアプリが表示されなくなる。・ゲストスペース内のアプリのユーザー選択フィールドで、「Everyone」グループからユーザーを選択するときに、[さらに表示](101人目以降のユーザーを表示するためのリンク)が表示されない場合がある。

  • ・[iPhoneでの現象] 画像のスライドショーで、表示する画像を変更する矢印アイコンが、画面の外に表示される場合がある。※この改修によって、表示する画像を切り替える際のアニメーションがなくなります。・スマートフォンの画面でルックアップフィールドを使用すると、参照先のレコードを選ぶときに画面下部のレコードを選択できない場合がある。・[Android Chromeでの現象] 次のテキスト欄で、文字の入力時に書式編集メニューが表示されてしまう。・スペースやスレッドの本文・スペースのコメント欄・プロフィールのコメント欄・メッセージのコメント欄

APIの変更点(2015/4/14 追加)