kintone(キントーン)- アップデート情報(2014年9月14日)
追加された機能
-
・次のプラグインを追加:・プリントクリエイタープラグインプリントクリエイターとの連携を簡易にします。・Garoonスケジュール連携プラグインアプリで管理する顧客情報などのデータと、クラウド版Garoonのスケジュール機能で管理する予定との、紐付けを可能にします。※プラグインはkintoneスタンダードコースでのみ利用できます。
-
・数値フィールドに単位記号を表示する機能。指定した単位記号は、フォームのほかに、レコードの一覧画面や変更履歴などにも表示されます。・ファイルを読み込んでレコードの一括登録と更新を一度に行う機能。アプリにCSV / Excelファイルを読み込むと、一括更新のキーにしたフィールドの値が一致すればレコードが上書きされ、一致しない場合は新しいレコードとして登録されるようになります。・レコードの一括更新のキーとして使えるフィールドの種類に、従来の「レコード番号」「文字列(1行)」に加えて、次の種類を追加:・数値・日付・日時・リンク・レコードの一覧画面で、適用中の絞り込み条件を「一覧」として保存する機能。
変更された仕様
-
・「出力されたファイル」画面で、出力が完了していないファイルには、ファイルを削除するボタンが表示されないように変更。・改行を含むコメントのメール通知を、次のように変更:変更前:コメントの改行が取り除かれる変更後:コメントの改行が半角スペースに置き換わる
-
・レコードの検索結果や、スマートフォンのレコード一覧画面などで表示される、レコードのタイトルの最大文字数を、30文字から120文字に変更。※メール通知の件名に表示されるレコードのタイトルは、30文字で省略されます。
改修された不具合
-
・レコードのアクセス権の設定対象に、テーブル内のユーザー選択フィールドを指定すると、そのフィールドで選択したユーザーが、kintoneのポータル(トップページ)を表示できなくなる場合がある。・ラジオボタンなどの、選択肢を持つフィールドで、選択肢の数が上限(1,000個)に達しているかどうかの判定に、過去に削除した選択肢の数が含まれている。・カレンダー形式のレコード一覧画面で、数値フィールドの桁区切りが表示されない。・レコードの詳細画面から前後のレコードに移動すると、コメントや変更履歴を何件目から表示するかの指定が引き継がれてしまう。・クロス集計の集計条件で「分類する項目」の中項目に指定したフィールドの値のばらつきが大きいと、集計に失敗する場合がある。(2014/09/05 追加)・書き出すレコードが多いと、アプリからファイルへのレコードの書き出しに失敗し、処理を繰り返す場合がある。(2014/09/05 追加)
-
・スペースの本文に添付したファイルのURLを変更できてしまう。※URLを変更すると、ファイルをダウンロードできなくなります。・[Internet Explorer 8での現象] スペースのテンプレートが正しくファイルに書き出されない。・システム管理のスペース管理画面で、スペースの一覧を種別で並び替えると、ゲストスペースと非公開のスペースが混ざって並んでしまう。
APIの変更点
cybozu.com共通管理の変更点
-
・「ログインのセキュリティ設定」に次の項目を追加。・管理者パスワードの最低文字数・パスワード再利用の制限回数※パスワード再利用の制限回数の設定は、kintoneのゲストにも適用されます。
-
・「ログインのセキュリティ設定」の「ユーザーパスワードの最低文字数」の範囲を、3~10文字から3~15文字に変更。
-
・「会社情報の設定」画面や「ユーザー情報の編集」画面で画像を変更し、[保存]を2回連続でクリックすると、エラーが表示される場合がある。