製品内プラグインアップデート

下記のプラグインのアップデート履歴です。

※利用には、各サービスのアカウントが必要です。


2025年

2025年4月13日実施

情報掲載:2025年4月14日

サイボウズ Office スケジュール連携

2025年4月13日の変更内容

機能追加:

  • kintoneアプリからサイボウズ Officeの予定を登録する際、プラグインの設定画面で指定したフィールドの値を、予定の開始日に自動的に設定する機能。

2025年1月12日実施

情報掲載:2024年12月19日

サイボウズ Office スケジュール連携

サイボウズ Office スケジュール連携プラグインリリース


2018年

2018年10月22日実施

情報掲載:2018年10月22日

メールワイズ連携

メールワイズ連携 バージョン 7における改修内容

今回改修された不具合:

  • 一斉配信を利用する設定にしていない場合、kintoneの同一アプリに設定した別のプラグインが正常に動作しない。

2018年10月11日実施

情報掲載:2018年10月11日

メールワイズ連携

メールワイズ連携 バージョン 6における改修内容

今回追加された機能:

  • 連携に利用するメールアプリケーションを選択できる機能。

今回改修された不具合:

  • セキュアアクセスを使用している場合、履歴を表示するフィールドにアイコンが表示されない。

2017年

2017年5月25日実施

情報掲載:2017年6月25日

Garoon スケジュール連携

製品側で下記機能が追加されました。

  • 予定の登録画面や変更画面に表示される、レコードの情報を取得するダイアログに、[レコード追加]のリンクを追加。 このリンクをクリックして、「レコード追加」ダイアログでレコードを追加すると、そのレコードの情報が、自動的に予定の画面に設定されます。
  • ユーザー名で、アプリのレコードを検索する機能。
  • 「Esc」キーで、予定の画面に表示されたアプリのダイアログを閉じる機能。

2016年

2016年12月11日実施

情報掲載:2016年12月11日

メールワイズ連携

下記製品側の不具合を改修しました。

  • kintoneプラグインから一斉配信を行うとき、「予約語」の値が空白だと差し込み記号がそのまま送信される。

2016年8月24日実施

情報掲載:2016年8月24日

メールワイズ連携

バージョン 5 で以下の不具合を改修

  • 「kintone のアプリをテンプレートして使用する」設定を無効にしている、もしくは、件名、本文どちらも空のテンプレートを使用している場合にkintoneの一覧画面で「メールを作成する」ボタンを押すとメールワイズでメールの宛先が二重で設定される。

2016年8月23日実施

情報掲載:2016年8月23日

メールワイズ連携

バージョン4での追加機能

  • 一斉配信にkintoneアプリのフィールドの値を挿入できる機能
  • 個別配信の件名にkintoneアプリのフィールドの値を挿入できる機能

2016年2月1日実施

情報掲載:2016年2月1日

メールワイズ連携

バージョン 3での仕様変更

  • 一斉配信画面を起動させる際に表示するメッセージを変更
  • 一斉配信の宛先を作成する際にメールアドレスに「, (カンマ)」があればそれ以降を削除する

2015年

2015年6月15日実施

情報掲載:2016年6月15日

メールワイズ連携

バージョン 2 での追加機能

  • 複数のレコードから宛先を指定して一斉配信する機能
  • フォームに顧客とのコンタクト履歴を表示する機能

2014年

2014年12月14日実施

情報掲載:2014年11月27日

メールワイズ連携

メールワイズ連携プラグインリリース

2014年9月14日実施

情報掲載:2014年8月28日

Garoon スケジュール連携

Garoon スケジュール連携プラグインリリース