ファイルの読み込み状況を確認する

記事番号:040727

アプリには、ExcelファイルやCSVファイルからデータを読み込むことができます。
自分が実行したファイル読み込みの状況は[読み込まれたファイル]画面で確認します。

[読み込まれたファイル]画面では、次のことが確認できます。

  • どこまでファイル読み込みの処理が進んでいるか
  • ファイルの読み込みに失敗した場合に、ファイルのどこに問題があるか

[読み込まれたファイル]画面の表示方法

[読み込まれたファイル]画面を表示するには、次のいずれかの方法を行ってください。

  • ファイルの読み込み中や読み込み失敗時に、[レコードの一覧]画面の上部に表示されるメッセージ内のリンクをクリックする
    スクリーンショット:ファイルの読み込み中の画面 スクリーンショット:ファイルの読み込み失敗時の画面
  • kintoneの画面上部の歯車の形をした[設定]アイコンをクリックし、[読み込まれたファイル]をクリックする
    スクリーンショット:[読み込まれたファイル]のリンクを枠線で強調している

[読み込まれたファイル]画面で状況を確認する

スクリーンショット:[読み込まれたファイル]画面

[読み込まれたファイル]画面には、自分が実行したファイル読み込みの進捗状況や操作の結果が、読み込み開始日時の新しい順に上から表示されます。

画面表示は、自動的に更新されます。
なお、読み込み開始日時から3日経過した結果や削除されたアプリの結果は、画面に表示されなくなります。

[読み込まれたファイル]画面の項目

[読み込まれたファイル]画面に表示される各項目について説明します。

[読み込み開始日時]

読み込むファイルが登録された日時が表示されます。

[読み込み終了日時]

ファイルの読み込みが完了した日時が表示されます。
ステータスが[待機中][読み込み中]の場合、読み込みが完了するまでは、空欄になります。

[アプリ名]

ファイルが読み込まれたアプリのアプリ名が表示されます。
アプリ名のリンクをクリックすると、そのアプリの[レコードの一覧]画面が表示されます。
ただし、レコードの閲覧・追加権限を持たないアプリの場合は、[(閲覧権限がありません)]と表示されます。

[ファイル名]

アプリに読み込まれたファイルの名前が表示されます。

[ステータス]

ファイルの読み込みの状態が、以下の5通りで表示されます。

  • [待機中]
  • [読み込み中]
  • [エラー]
  • [完了]
  • [キャンセル]

[詳細]

[ステータス]によって、表示される内容が異なります。

[ステータス][待機中]の場合

待機中であることが表示されます。
ファイルの読み込みをキャンセルするには、右側の列の[キャンセル]をクリックします。

[ステータス][読み込み中]の場合

読み込むファイルの全行数のうち、読み込みが完了した行数が表示されます。
ファイルの読み込みを中止するには、右側の列の[読み込みを中止する]をクリックします。

[ステータス][エラー]の場合

エラーコードとエラーメッセージが表示されます。
一度の読み込みで複数エラーがあっても、1つのエラーのみが表示されます。
エラーの対処方法については、次のページを参照してください。
レコードの一括登録/更新に失敗した場合

[ステータス][完了]の場合

読み込みが完了した行数が表示されます。
エラーや中止により読み込まれなかった行数も、あわせて表示されます。
また、読み込まれなかった行と原因をCSV形式でダウンロードできます。

[ステータス][キャンセル]の場合

ファイルの読み込みがキャンセルされたことが表示されます。

修正ファイルの再アップロード

ファイルの読み込みの際にエラーが発生した場合は、前回の読み込みで設定した内容が引き継がれた状態で、再アップロード作業を再開できます。

[詳細]欄に表示される[アップロードをやり直す]ボタンをクリックすると、[ファイルから読み込む]画面が表示されます。
スクリーンショット:[アップロードをやり直す]ボタン

表示された[ファイルから読み込む]画面で、修正済みのファイルを再アップロードします。

設定内容が引き継がれる条件

次の条件をすべて満たす場合に、前回の設定内容が引き継がれます。

  • [読み込まれたファイル]画面で、[アップロードをやり直す]ボタンをクリックして、[ファイルから読み込む]画面を表示すること
  • 前回読み込み時に、ファイルの先頭行をファイルの列名としていること
  • 再アップロードするファイルの先頭行のファイルの列名と並び順が、前回アップロードしたファイルと同じであること

引き継がれる設定内容

引き継がれる設定内容は、次のとおりです。詳細は、次のページを参照してください。