入出力できるデータの一覧
ファイルから入力できるデータと、ファイルに出力できるデータを説明します。
各機能のデータの入出力
下記の表では、入出力できる項目を次の記号で表しています。
- ✔:入出力できる
- 空白:入出力できない
データの種類 | 入力 | 出力 |
---|---|---|
アプリの設定 | ✔ *1 | ✔ *1 |
アプリのデータ | ✔ *2 | ✔ *2 |
スペースの設定 | ✔ *1 | ✔ *1 |
スペースのデータ | ||
ピープルのデータ | ||
システム設定 |
*1:アプリやスペースの設定をテンプレート化すると、ファイルとして入出力できるようになります。
アプリをテンプレートとしてダウンロードする
作成済みのアプリをテンプレート化してkintoneに登録する
スペースをテンプレート化する
テンプレートには、一部の設定は含まれません。
アプリテンプレートに含まれない設定
スペーステンプレートに含まれるデータと含まれないデータ
*2:アプリが入出力できるデータについては、次の項目を参照してください。
アプリのデータの入出力
アプリのデータの入出力
データの入出力には、CSV形式のファイルを使用します。詳細は、次のページを参照してください。
- データを入力する手順:レコードの一括登録と一括更新
- データを出力する手順:ファイルにデータを書き出す
下記の表では、入出力できる項目を次の記号で表しています。
- ✔:入出力できる
- 空白:入出力できない
フィールドの種類 | 入力 | 出力 |
---|---|---|
[ラベル] | ||
[文字列(1行)] | ✔ *1 | ✔ |
[リッチエディター] | ✔ | ✔ |
[文字列(複数行)] | ✔ | ✔ |
[数値] | ✔ | ✔ |
[計算] | *1 | ✔ |
[ラジオボタン] | ✔ | ✔ |
[チェックボックス] | ✔ | ✔ |
[複数選択] | ✔ | ✔ |
[ドロップダウン] | ✔ | ✔ |
[日付] | ✔ | ✔ |
[時刻] | ✔ | ✔ |
[日時] | ✔ | ✔ |
[添付ファイル] | ||
[リンク] | ✔ | ✔ |
[ユーザー選択] | ✔ | ✔ |
[組織選択] | ✔ | ✔ |
[グループ選択] | ✔ | ✔ |
[関連レコード一覧] | ||
[ルックアップ] | ✔ *2 | ✔ |
[レコード番号] | ✔ | |
[作成者] | ✔ *3 | ✔ |
[作成日時] | ✔ *3 | ✔ |
[更新者] | ✔ *3 | ✔ |
[更新日時] | ✔ *3 | ✔ |
*1:[文字列(1行)]フィールドで自動計算を設定している場合、および[計算]フィールドの場合は、ファイル読み込み後に値が再計算されます。
*2:[ほかのフィールドのコピー]に指定されているフィールドは、[ルックアップ]フィールドに指定された値に従って、値が更新されます。
*3:[作成者]/[作成日時]/[更新者]/[更新日時]フィールドは、そのアプリに新規登録するレコードの場合のみ、ファイルからデータを入力できます。なお、ファイル読み込みの権限だけでなく、アプリの管理権限が必要です。
種類 | 入力 | 出力 |
---|---|---|
カテゴリー *1 | ✔ | ✔ |
ステータス *2 | ✔ | |
作業者 *2 | ✔ | |
コメント | ||
変更履歴 |
*1:カテゴリー機能を有効にしている場合のみ、カテゴリーを入出力できます。
カテゴリーの設定
*2:プロセス管理機能を有効にしている場合のみ、ステータス、および作業者を出力できます。
プロセス管理の設定